3カ国の国境
2011年6月22日 8:17:35 | 江口 悟
6月17日スイス、バーゼルにて。市内中心から北に位置するスイス、ドイツ、フランスの3カ国の国境。手前がスイス、川の向こう側左手がフランス、右手がドイツ。
2011年6月6日 23:57:50 | 播磨 みどり
はじめまして。日常/ワケあり、参加作家の播磨です。ブログでは、タイトルに掲げられている自分の日常の片鱗を皆様にお伝えする共に、自分も知らない隠されたワケが見えたらという期待を込めて、つらつらと書こうと思います。どうぞ宜しくお願いします。最近は仕事とスタジオと自宅を往復する日々。それぞれ、ブルックリン、マンハッタン、クイーンズと点在しており、線で繋ぐと綺麗な三角形になるその間を一日のうち2時間弱は移動に費やしていることになります。もっとそれぞれ近い所にあればなあという気持ちもあるのですが、そうする努力を始める気配もありません。今となっては、朝日も夕日もろくすっぽ見る事のないような余裕のない生活の合間の余白のような移動時間や待ち時間は、風景を見たり、本を読んだり、ノートを書いたり、とりとめなく考え事をしたりする貴重な生活の一部で、結構気に入っているのです。これも地下鉄の中で書いています。
2011年5月31日 11:09:54 | 江口 悟
初めまして、江口です。10月の展示まであと5ヶ月ほどとなりました。そろそろウォーミングアップ?という感じでこのブログの書き込みを始めます。何をブログに載せればいいのかとか特に決まった方向性はないのですが、これを見る人と僕が制作の合間や何も考えずに見ているような光景などの画像を共有できればいいなと考えています。というわけで、このブログには自分の周りにある物や風景等、作品に関係あるなしは考えずに画像でも載せていこうと思っています。
2011年5月5日 16:17:20 | スタッフ
「日常/ワケあり」展とは関係ありませんが・・・
この場をかりて、神奈川県美術展のご案内をさせてください。
昭和40年に始まり、今年で47回目を迎える、歴史ある公募美術展「神奈川県美術展」が、今年も神奈川県民ホールギャラリーにて開催します。
平面立体・工芸・書・写真の4部門 最大賞金は200万円
搬入日時(7月23日・24日 10:00~16:00)に、作品・出品料・応募用紙一式に記入したもの をお持ちの上、神奈川県民ホールギャラリーまでお越しください。搬入と同時にお申し込み受け付けとなります。
詳細・応募用紙ダウンロードはコチラからどうぞ http://www.kanakengallery.com/47kenten/index.html
第46回の各部門大賞受賞作品はコチラ
平面立体部門大賞 菅原有生
工芸部門大賞 池田節子
書部門大賞 二瓶祥舟
写真部門大賞 漆原利大
2011年4月22日 10:04:37 | スタッフ
神奈川県民ホールギャラリー 今年の秋の展覧会は題して 「日常/ワケあり」
「ワケあり」という言葉、ここ何年か、よく目にしたり耳に聞いたりする言葉だと思います。
2009年度に開催した6人のグループ展「日常/場違い」展のシリーズ第2弾ともいえるこの展覧会は、
現在ニューヨークを拠点に活動を続ける3人の作家によるグループ展になります。
これから、このブログの場を借りて、この展覧会について様々な紹介をしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
詳細はこちらの仮チラシ画像にて確認できます。